日本ヘルスファウンデーション協会

  • 実践する
    • ■ 予防運動
      >予防運動とは >予防運動アドバイザー一覧
    • ■ 脚の長さ
      >脚の長さとは >脚の長さの計測が可能な施設

    • ■ 子どもの姿勢
      >子どもの姿勢 >ここ・ざこつ >くび・のびぃる
    • ■ 歩き方
      >正しい歩き方
  • 学ぶ・資格取得
    • ■ 賛助会員向け講座
      >予防運動学びの場
    • ■ ファンクショナルローラーピラティス資格
      >公式サイト(別サイトにジャンプします)
    • ■ 予防姿勢アドバイザー資格
      >資格概要 >養成コース概要・費用 >開催スケジュール
    • ■ 脚の長さコーディネーター資格
      >資格概要 >養成コース概要・費用 >開催スケジュール >実技講習会・インソール注文
    • ■ 予防運動アドバイザー資格
      >資格概要 >養成コース概要・費用 >開催スケジュール >予防運動研究会
    • ■ エボリューションウォーキング資格
      >資格概要 >養成コース概要・費用 >開催スケジュール
  • 賛助会員
    • ■ 賛助会員のご案内
      >賛助会員TOP >個人会員 >法人・団体会員
  • ピラティス安全保険
    • ■ ピラティス安全保険
      >ピラティス安全保険概要 >ピラティス安全講座 >事故が起きたら
  • FAQ
  • About Us
    • ■ 日本ヘルスファウンデーション協会
      >団体概要 >各種お問い合わせ
    • 予防運動
    • 予防運動とは
    • 予防運動アドバイザー一覧
    • 脚の長さ
    • 脚の長さとは
    • 脚の長さの計測が可能な施設
    • 子どもの姿勢
    • 子どもの姿勢
    • ここ・ざこつ
    • くび・のびぃる
    • 歩き方
    • 正しい歩き方
    • 賛助会員向け講座
    • 予防運動学びの場
    • 日本ヘルスファウンデーション協会認定資格
    • 認定資格講座のご案内
    • ファンクショナルローラーピラティス資格
    • 公式サイト(別サイトにジャンプします)
    • 予防姿勢アドバイザー資格
    • 資格概要
    • 養成コース概要・費用
    • 開催スケジュール
    • 脚の長さコーディネーター資格
    • 資格概要
    • 養成コース概要・費用
    • 開催スケジュール
    • 実技講習会・インソール注文
    • 予防運動アドバイザー資格
    • 資格概要
    • 養成コース概要・費用
    • 開催スケジュール
    • 予防運動研究会
    • エボリューションウォーキング資格
    • 資格概要
    • 養成コース概要・費用
    • 開催スケジュール
    • 賛助会員のご案内
    • 賛助会員TOP
    • 個人会員
    • 法人・団体会員
    • ピラティス安全保険
    • ピラティス安全保険概要
    • ピラティス安全講座
    • 事故が起きたら
  • FAQ
    • 日本ヘルスファウンデーション協会
    • 団体概要
    • 各種お問い合わせ
  • Home
  • 予防運動アドバイザー 養成コース開催スケジュール

養成コース開催スケジュール

STEP0・1
STEP0(概論編)は事前の動画視聴となります(講師:中村尚人)。
STEP1お申し込み後、視聴動画についてご案内致します。

※STEP0動画視聴期間を設けるため申込締切は2週間前となります。ご注意ください。
※動画配信は締切日の翌日からとなります。

●次回開催のご案内までお待ちください●

●3ヶ月前よりお申込み開始●

日程
<特別開催>2023年12月21日(木)13:30-16:30 【STEP0 概論編】
2023年12月22日(金)9:30-16:30 【STEP1】
会場
東京都八王子市
 東京たま未来メッセ 第6会議室
講師
STEP0:中村 尚人, STEP1:廣川 元紀
STEP0(概論編),1(評価編)を申し込む
日程
\STEP0のみ受講希望の方/ *STEP0のみでの修了証はございません
<特別開催>2023年12月21日(木)13:30-16:30 【STEP0 概論編】
会場
東京都八王子市
 東京たま未来メッセ 第6会議室
講師
中村 尚人
STEP0(概論編)を申し込む
日程
2025年2月2日(日)10:00-17:00
会場
東京都八王子市横山町2-7
 石川ビル4階
講師
廣川 元紀
STEP1(評価編)を申し込む
日程
2025年9月14日(日)10:00-17:00
会場
大阪市淀川区西中島6-5-21 GRIT Bldg.2F (新大阪南医療モール)
医療法人すみれ会 今井クリニック
講師
廣川 元紀
STEP1(評価編)を申し込む
日程
2025年11月2日(日)10:00-17:00
会場
東京都八王子市東町3-9
 鈴木ビル3F FORUM
講師
廣川 元紀
STEP1(評価編)を申し込む
STEP2
※STEP0およびSTEP1を受講済の方がお申し込みいただけます。

●次回開催のご案内までお待ちください●

●3ヶ月前よりお申込み開始●

日程
2025年8月4日(月)10:00-17:00
会場
東京都八王子市東町3-9鈴木ビル3階
 セミナールームFORUM
講師
廣川 元紀
STEP2(教育編)を申し込む
日程
2025年9月15日(月祝)10:00-17:00
会場
大阪市淀川区西中島6-5-21 GRIT Bldg.2F (新大阪南医療モール)
医療法人すみれ会 今井クリニック
講師
廣川 元紀
STEP2(教育編)を申し込む
日程
2025年11月3日(月祝)10:00-17:00
会場
東京都八王子市東町3-9
 鈴木ビル3F FORUM
講師
廣川 元紀
STEP2(教育編)を申し込む
STEP3
各インストラクター養成コース開催情報ページよりお手続きください。

ファンクショナルローラーピラティス
ベーシックインストラクター養成コース開催情報
エボリューションウォーキング
指導者養成コース開催情報
バランスロッカー *2022年11月追加
指導者養成コース開催情報

キャンセル規定
キャンセルはメールでのみ承ります。
また、キャンセル料(*)と事務手数料(一律1,100円(税込))が発生いたします。

返金方法はキャンセルをご連絡いただいたタイミングによって異なります。(クレジット決済日はクレジットカード会社の定める決済日による)
クレジット決済日以前

受講料の返金額から手数料を差し引いた額をご請求
クレジット決済日以降

講座の終了後に、当社からの銀行振込み(振込み手数料はお客様のご負担)

*受講料の返金
 -開催15日以前:全額返金
 -開催14日前~当日:返金なし

注意事項
お手続き完了後、自動返信にてご予約確認メールが届きます。
お手元に確認メールが届かない場合はお手数ですが事務局までお問い合わせください。

一般社団法人日本ヘルスファウンデーション協会
info@healthfoundation.or.jp
Tel:042-649-1545 (土日を除く9:30-18:30)

※返信用アドレスが携帯電話アドレス等でご登録されている方で、迷惑メール対策などのドメイン指定設定をされていらっしゃる方は、「info@healthfoundation.or.jp」を”受信可”の 設定にしていただきますようお願いいたします。
また、WEBメールなどをご利用の場合、メールが「迷惑フォルダ」「プロモーション」に振り分けられてしまっている場合もありますので、今一度ご確認いただけますようお願いいたします。

講師プロフィール

STEP 0・1・2 講師一覧

中村 尚人Naoto Nakamura

理学療法士
シュロスセラピスト
脚の長さコーディネーター®考案者
側弯トレーニングセンター代表
ヨガ・ピラティスインストラクター
ファンクショナルローラーピラティス®️考案者  他多数

理学療法士として医療・介護分野にて臨床経験を積む中で、病気になってからよりも病気にならないようにする事の重要性に気付き、2011年に八王子にてStudio TAKT EIGHT(スタジオタクトエイト)を立ち上げる。
予防医学の実現の為、株式会社P3、日本ヘルスファウンデーション協会を設立。
著書代表作には「ヨガの解剖学」「ヨガの生理学」「ヨガの運動学」「コメディカルのためのピラティスアプローチ」「症状別ファンクショナルローラーピラティス」などがある。


瀬戸 景子Keiko Seto

理学療法士
ピラティスインストラクター(FRP、産前・産後)
側弯トレーニング®認定トレーナー
保健体育中学校・高等学校教諭
フランスガスケアプローチ協会公認指導者  他多数

クリニック勤務中、腰痛や骨盤帯痛をかかえる女性患者の治療を多数経験。かなりの割合で、何らかの尿失禁症状がある事を知る。また、高齢女性対象の尿失禁予防プログラムを経験し、運動の重要性と若いころからの予防活動の重要性を実感し、ウーマンズヘルス、特に尿失禁をはじめとする女性骨盤底疾患に興味をもち、様々な研修会に参加。医療機関で15年以上様々な年齢・疾患の方々を担当してきました。現在は、自分の体の変化を感じる事の楽しさ、ピラティスの効果をたくさんの人(特に女性特有の悩みを持つ方)にわかりやすく伝えるべく修行中です。


廣川 元紀Genki Hirokawa

理学療法士
側弯トレーニング®️認定トレーナー
エボリューションウォーキング®️認定インストラクター
ファンクショナルローラーピラティス®インストラクター
脚の長さコーディネーター®️  他多数

総合病院にて脳外科、整形外科、循環器科の急性期・回復期リハビリテーションから整形外科クリニックの外来リハビリで勤務し臨床経験を積む。 中村尚人氏に出会い、骨格を評価し個々に合った運動指導をすることの大切さを再確認。しかし、世の中にはまだまだ自分の骨格を誤って認識していることが多いことを日々の臨床の中で実感し、予防運動の啓蒙活動に力を入れるため株式会社P3に入社。Studio TAKT EIGHT(タクトエイト)で運動指導を提供。予防医学・解剖学・運動学の知識を元に個々に合った運動指導を提供するため、情報・技術をアップデートし、医学的根拠に基づいた正しい情報を皆様に知っていただけるよう努めてまいります。

特定商取引法に基づく表記 プライバシーポリシー 賛助会員規約
一般社団法人 日本ヘルスファウンデーション協会
〒192-0082 東京都八王子市東町3丁目9番地 鈴木ビル2階 Tel.042-649-1545
© 2025 日本ヘルスファウンデーション協会 All Rights Reserved.