-
栗原 貴久(TAKA)
神奈川県座間市
脚の長さを整えるとは、心を整えること!自分の個性と向き合えば、生活や運動などのクオリティーが上がり自分に自信が持てます。
-
岡本 枝里
栃木県那須塩原市・大田原市
アセスメントで骨格特性を知ることで、快適な歩行・快適な毎日に繋がります。運動指導も合わせて提供していくので、是非一度チェックしに来てください。
-
坂本 美紀
佐賀県鳥栖市
私自身、股関節に違和感があると思っていたら6ミリも左右差があり補高を使用しています。一度チェックするのはオススメです。
-
久世 律
三重県四日市市
脚長差と聞くと下半身というイメージが強いですが上半身=背骨への影響も大きく、土台である下半身を整えて私自身不調が改善しました。脚長差があることを知っておくだけで大きな差です。
-
大山 有希(有希)
東京都豊洲
身体の不調や違和感が、もしかしたら脚の長さの違いによるものかもしれません。さらに快適な日々を過ごすためにぜひチェックを!
-
奥尾 美弥子
大阪兵庫の北摂エリア
「たった数ミリの脚の長さの違いが、実は腰痛や肩凝りの原因になっていた」ということがよくあります。是非一度、チェックを受けにお越し下さい。
-
吉野 綾美
大分県大分市
丁寧にお一人お一人の姿勢、歩行をチェックしていきます。普段の生活や運動のアドバイス、アフターフォローもおこなっております。お気軽にお声掛けください。
-
中村 友紀(ユウキ)
北海道旭川市
腰痛等の痛みがあってもそれを脚長差が原因だということを知らない方が多いと感じます。子供の時に早期発見できるように日々活動しています。北海道でお困りの方がいましたらお気軽にお声かけください!
-
立石 美和子
長崎県長崎市
つまづき、靴の消耗差、片側のお尻や腰周りが凝りやすい等様々な症状が脚長差から来ることがあります。脚長だけでなく姿勢全体や歩き方、骨格特性を見ながら快適な姿勢・歩行へと繋がるアドバイスを致します。
-
栗原 弘大
広島県福山市
骨盤も肩も脚の上にあります。脚の長さを整えるだけで体の不調が緩和されます。1人でも多くの方の支えになりたくて活動しています。
-
児玉 佳子
東京都立川市
無意識レベルの「立つ・歩く」の日常から身体が変化していく体感がある方多数です。お一人お一人丁寧にチェックさせていただきますので、お任せくださいね!
-
山下 裕司
広島県広島市
僕自身7mmの脚長差があり股関節の痛みがありましたが、補正することで楽になりました!気になる方はご連絡ください!
-
梨子田 大介
岡山県岡山市
脚の長さの違いが出る事によって膝、腰、肩、様々な部分に影響が出ます。慢性痛のある方は勿論ですが、部活動などで痛みが続く学生の方も是非一度ご相談下さい。
-
梢 緑
千葉県千葉市
運動や身体の調整をしてるのになかなか腰の痛みが取れない等ないですか?しっかりとアセスメントチェックをし、歩行観察をすることでその原因を探りましょう。悪姿勢だけでなく、脚の長さの差による影響かもしれません。
-
臼井 七恵
神奈川県湘南エリア
左右差を助長しない身体の使い方に変えていくきっかけをご提供します。生活に支障はないから、と諦めずに、ぜひ一度ご相談ください。