よくある質問
入会と特典について
- 日本ヘルスファウンデーション協会の会員種別を教えてください。
- 当協会の会員は、賛助会員のみで、賛助会員(個人)、賛助会員(法人・団体)があります。協会の理念に賛同していただける方を賛助会員として募集しています。
- 賛助会員入会の流れを教えてください。
- 賛助会員のご入会は専用申し込みサイトより必要事項の入力、クレジットカードで年会費をお支払いください。追加での書類等の提出は不要です。
- 賛助会員特典「ピラティス安全保険」の加入日、保険期間を教えてください。
- 「ピラティス安全保険」は一般社団法人日本ヘルスファウンデーション協会の賛助会員特典として付与されます。加入には賛助会員への入会手続きが必要です。賛助会員への入会と同時に保険が適応となります。 入会日(年会費のお支払い完了日)から1年間が保険期間となります。退会申請がない場合、自動で保険は解約されます。
- 賛助会員特典「ピラティス安全保険」は自動更新ですか?
- 賛助会員の有効期限は1年間です。保険期間はこの期限内となりますので、期限までに有効期限の更新をお願いいたします。(自動更新はございません。)また、期限前に更新いただいた場合でも、期限が短くなることはございませんので、余裕をもって更新をお願いいたします。
- 賛助会員特典「ピラティス安全保険」の保険証券を郵送していただけますか?
- ピラティス安全保険は、日本ヘルスファウンデーション協会が一括して加入している団体保険です。インストラクター個別の保険証券はございませんのであらかじめご了承ください。万が一の際には、保険証券は不要でございますが、保険会社へ直接ご連絡いただき、会員番号および質問項目にお答えいただくことでご請求が可能です。
- 外国人ですが保険に加入できますか?加入できる場合、どのような書類(証明書など)が必要ですか?
- 国籍を問わず、一般社団法人日本ヘルスファウンデーション協会賛助会員に入会されている方であれば、どなたでも保険契約お引受の対象となります。
- 賛助会員特典「ピラティス安全保険」の解約方法を教えてください。
- 解約は有効期限の1ヶ月前までに、お送りしているメール下部の「JHFA賛助会員退会申請」専用フォームより申請をお願いします。
手続き完了後、同時に賛助会員も退会となります。
- 協会の理念に賛同しているので、賛助会員になりたいです。別会社のインストラクター保険に加入しているため、保険加入なしで賛助会員になることは可能ですか?
- はい。保険は自動付帯となりますが、加入が不要な場合は事務局までご連絡ください。なお、保険加入をしない場合も、年会費の割引等はございません。ご了承ください。
賛助会員特典「ピラティス安全保険」 の適応範囲について
- どのくらいのケガから補償対応できますか?
- 「ピラティス講師業務に係る賠償責任」が補償対象となるため、講師の責任で生徒、お客様がケガをされ賠償請求を受けた場合、ケガの程度に関わらず賠償請求に対する補償金をお支払いします。
(補償すべき金額が免責金額以下となる場合を除きます)。
- オンラインでのピラティスレッスンは補償対象になりますか?
- オンラインか否かに関わらず、「法律上の賠償責任」が認められた場合に補償対象となります。
- 日本国外で起きた事故についても保障されますか?
- 本保険の適用地域は「日本国内」とさせていただいております。海外で発生した事故につきましては、補償の対象外となります。
- マタニティピラティス・ママピラティス・キッズピラティス・シニアピラティスは対象になりますか?
- 保険金お支払対象となります。参加者の年齢に制約はありません。ただし、身体の障害の治療・軽減・予防・矯正、診察、診断、療養の方法の指導等の医療行為は補償対象外となります。
- レッスン中、発作などの持病によって事故が起こった場合は対象ですか?
- インストラクターに「法律上の賠償責任」が認められた場合に補償対象となります。
- ピラティス以外にもレッスンを行う予定です。ピラティス以外のクラスで事故が起きた場合、この保険で対応できますか?
- 本保険の対象は「ピラティス講師としての業務に起因するリスク」になります。基本的に ピラティス以外のレッスン(例:ヨガのレッスン、ピラティスと明記していない「健康教室」などのレッスン)につきましては補償対象外となりますが、疑問点などはお問い合わせください。
- スタジオの備品を運搬中に壊してしまった場合は対象ですか?
- 本保険は「ピラティスレッスン中のインストラクター業務に係る賠償保険」であるため、適応外となります。
- 通勤途中や、レッスン前後の時間などで起きた事故は対象になりますか?
- 本保険は「ピラティスレッスン中のインストラクター業務に係る賠償保険」であるため、適応外となります。対象は「ピラティスの指導中」に限ります。
- グループクラス中にマットの間隔が狭いなどの原因で、インストラクター対生徒ではなく、生徒間で怪我をさせてしまった場合は対象となりますか。
- インストラクターの指示に問題があったことが原因の場合で、怪我をした生徒から賠償請求があり、インストラクター側も保険の使用の意思があり審査でも認められた場合、インストラクターの責任割合に応じての補償となります。
- インストラクター自身がピラティスクラス指導中にケガをしてしまった場合は補償対象になりますか?
- 本保険は「ピラティスレッスン中のインストラクター業務に係る賠償保険」であるため、適応外となります。
- レッスン中に参加者やインストラクター自身の所有物盗難や紛失があった場合は補償対象になりますか?
- 本保険は「ピラティスレッスン中のインストラクター業務に係る賠償保険」であるため、盗難紛失は適応外となります。
- 複数の場所でピラティスクラスを持っていますが、全てのクラスが対象になりますか?
- 日本国内のクラスに限り、対象になります。
- ピラティスレッスンを業務委託契約しているスタジオが保険に加入しています。そのスタジオで事故が起きた場合、補償の対象になりますか?
- スタジオが加入している保険の引受保険会社と、当保険制度の取扱代理店(三井住友海上)の事故受付けダイヤル(0120-258-189)へご連絡いただき、JHFA事務局の専用フォームを入力してください。詳しくは「事故が起きたら!」のページをご覧ください。
なお、賠償事故になるかの判断は三井住友海上の損害調査担当が判断します。実際の損害額を超える保険金を受け取ることはできません。
- 1クラスの定員数や、クラス開催回数に制限はありますか。レッスン内容や参加者の情報は事前に申告が必要ですか。
- 補償対象となるクラス参加者数や、クラスの開催回数に制限はありませんが、補償金額には上限がございます。レッスン内容や参加者情報の事前申告はご不要です。
事故が起きてしまったら
- クラス中、お客様にケガをさせてしまいました。どのように対応したら良いでしょうか。
- まずは、適切な応急処置を行ない、必要であれば救急要請等をしてください。直後の救急要請が不要な場合も、早めに病院に行っていただくようにしてください。クラスを実施していたスタジオ等の施設管理者に事故の報告をしましょう。 なお、保険金の支払いのためには、医師の診断書が必要となります。
- 事故後に賠償保険を利用したい場合、どこに連絡をすれば良いでしょうか。
- 当保険制度の取扱代理店(三井住友海上)の事故受付けダイヤル(0120-258-189)へご連絡ください。事故担当からご連絡があります。 事故報告の際は、①JHFA賛助会員番号・氏名 ②事故発生日時 ③事故の相手④事故状況 についてお伝えください。 JHFA事務局の専用フォームの入力もお願いいたします。詳しくは「事故が起きたら!」のページをご覧ください。
- 事故後、日本ヘルスファウンデーション協会へは、いつ報告すればいいですか?
- すべての保険処理が完了しましたらご報告をお願いいたします。事故に伴って翌年度の保険料が上がることはございません。
インボイスについて
- 適格請求書は発行できますか?
- 当協会はインボイス非対応の為、適格請求書の発行は致しかねます。ご了承ください。