日本ヘルスファウンデーション協会

  • 賛助会員
    個人会員 法人・団体会員 予防運動学びの場
  • ピラティス安全保険
    ピラティス安全講座 事故が起きたら!
  • 資格・講座
    予防運動アドバイザー資格 資格概要 養成コース概要・費用 養成コース開催スケジュール 予防運動研究会について
    脚の長さコーディネーター資格 資格概要 養成コース概要・費用 養成コース開催スケジュール 実技講習会・インソール注文
    エボリューションウォーキング資格 資格概要 養成コース概要・費用 養成コース開催スケジュール
  • ヘルスファウンデーション
    予防運動 予防運動アドバイザー活動情報
    脚の長さ 脚の長さコーディネーター紹介
    子どもの姿勢 ここ・ざこつ くび・のびいる
    正しい歩き方
  • 団体概要
    よくある質問 お問合せ
  • 賛助会員 〜2401まで
    • 規約改定のお知らせ
  • ピラティス安全保険
    • もし事故が起きたら!
  • 健康・養育
  • 養成
  • 団体概要
    • 個人情報保護の方針
  • FAQ
    • お問い合わせ
    • Home
    • 団体概要

    団体概要

    団体情報

    団体名 日本ヘルスファウンデーション協会
    英語名 Japan Health Foundation Association
    設立 2014年3月14日
    代表理事 中村 尚人
    所在地 〒151-0053 東京都渋谷区代々木一丁目53番4号 奨学会館別館4階
    連絡先 〒192-0082 東京都八王子市東町3丁目9番地 鈴木ビル2階
    日本ヘルスファウンデーション協会 八王子事務局
    電話 0120-09-1545, 042-649-1545
    FAX 042-649-1545

    事業内容

    日常的な姿勢、歩行、栄養など健康の基盤としての「ヘルスファウンデーション」の啓蒙、普及活動を行い、人々の心身の健全ならびに障害・疾病予防に寄与すること。

    代表理事

    #

    中村尚人(Naoto Nakamura)

    株式会社P3 代表取締役
    スタジオタクトエイト主宰
    側弯トレーニングセンター代表
    ファンクショナルローラーピラティス®️考案者

    理学療法士
    福祉住環境コーディネーター2級

    ヨガ・ピラティスインストラクター
    シュロスセラピスト

    ご挨拶

    一般社団法人日本ヘルスファウンデーション協会は2014年3月に設立されました。

    日本に古くから伝わる躾や慣わしの中に、健康の基盤作りのヒントとなるものがあるという視点から、国民の健康の基盤作りをサポートするための団体です。

    なぜ、食事中に姿勢を正す必要があるのか?
    なぜ、よく噛まないといけないのか?
    なぜ、歩くときに下を見向いてはいけないのか?
    なぜ、日光浴が大切なのか?
    なぜ、口呼吸がいけないのか?

    子育ての中でも、親が子どもに注意することは昔から変わりません。
    しかし、その理由を説明できる方はどのくらいいるのでしょうか?
    昨今はただ「ダメ!」とか「〇〇しなさい!」ではなく躾にも理由と説明が必要です。

    しかし、インターネットによって情報に溢れ、何を信じて良いわからなくなってしまっています。

    ヘルスファウンデーション協会では、その理由を明確にし、健康の基盤作りとして、新しいコンテンツ開発、啓蒙を行い、人々の健康づくりに寄与したいと思っています。

    また、姿勢や動き方を学習する方法である「ピラティス」の指導者のリスク管理能力を高め、かつ保険制度を提供し、受講者側、指導者側ともに守る「ピラティス安全講座」を提供します。

    その他にも、人口の9割に認めるといわれる「脚長差」に関して、「脚の長さコーディネーター」を養成し、脚長差によって起こる、腰痛、腰部側弯、膝痛などの不調の改善に寄与します。

    今後も、様々な活動を通して、人々の健康づくりに寄与していきます。

    ならなくていい病気を予防する活動が一般的になりますように。


    理事

    【代表理事】中村 尚人 (株式会社P3 代表取締役)

    【 理事 】倉持 倫之 (株式会社アンダーザライト 代表取締役)
    【 理事 】石垣 英俊 (神楽坂ホリスティック・クーラ®代表)


    〒192-0082
    東京都八王子市東町3丁目9番地
    鈴木ビル2階 Tel.042-649-1545
    • SNSボタン1
    • SNSボタン4
    • SNSボタン3
    特定商取引法に基づく表記 |団体概要 | 賛助会員 | ピラティス安全保険 | 健康・教育 | 養成| FAQ