日本ヘルスファウンデーション協会

  • 賛助会員
    個人会員 法人・団体会員 予防運動学びの場
  • ピラティス安全保険
    ピラティス安全講座 事故が起きたら!
  • 資格・講座
    予防運動アドバイザー資格 資格概要 養成コース概要・費用 養成コース開催スケジュール 予防運動研究会について
    脚の長さコーディネーター資格 資格概要 養成コース概要・費用 養成コース開催スケジュール 実技講習会・インソール注文
    エボリューションウォーキング資格 資格概要 養成コース概要・費用 養成コース開催スケジュール
  • ヘルスファウンデーション
    予防運動 予防運動アドバイザー活動情報
    脚の長さ 脚の長さコーディネーター紹介
    子どもの姿勢 ここ・ざこつ くび・のびいる
    正しい歩き方
  • 団体概要
    よくある質問 お問合せ
  • 賛助会員 〜2401まで
    • 規約改定のお知らせ
  • ピラティス安全保険
    • もし事故が起きたら!
  • 健康・養育
  • 養成
  • 団体概要
    • 個人情報保護の方針
  • FAQ
    • お問い合わせ
    • Home
    • 研究総会
    • 第4回 研究総会「姿勢(立位・座位)の臨床意義を考える」
    2017
    09Sep

    第4回 研究総会「姿勢(立位・座位)の臨床意義を考える」

    テーマ「姿勢(立位・座位)の臨床意義を考える」

    *内容変更のお知らせ
    第4回 予防運動研究会は、〈臨床家のための運動器研究会〉セミナーとの合同開催となりました。
    会場、開催時間が変更となっておりますのでご注意ください。

    【内容】
    ・ヨガ・ピラティスの視点から見える姿勢の真理ー進化学・比較解剖学を踏まえて
    ・力学的視点から考える姿勢の重要性

    【セミナー紹介動画】

    【講師】
    ・中村 尚人 (予防運動研究会 代表)
    ・園部 俊晴 (コンディション・ラボ所長、元関東労災病院 中央リハビリテーション部 主任理学療法士)

    【日時】 平成29年9月9日(土)10:00~16:00

    【対象】 予防運動アドバイザー養成コース受講生 (旧:予防理学療法受講生)
    *予防運動に興味のある運動指導者の方はどなたでもご参加いただけます。

    【会場】 多摩市民館(神奈川県川崎市多摩区登戸1775−1)
    アクセス
    http://www.city.kawasaki.jp/tama/category/98-11-1-1-5-0-0-0-0-0.html

    【参加費】 7,000円 ※認定予防運動アドバイザー 3,000円

    【お申し込み】 臨床家のための運動器研究会 お申込みページよりお申込みください。
    http://undouki.com/2017/06/20170909ns/

    第3回 研究総会「障害予防は子どもから」

    第5回 研究総会「運動器から考える心身相関」


    〒192-0082
    東京都八王子市東町3丁目9番地
    鈴木ビル2階 Tel.042-649-1545
    • SNSボタン1
    • SNSボタン4
    • SNSボタン3
    特定商取引法に基づく表記 |団体概要 | 賛助会員 | ピラティス安全保険 | 健康・教育 | 養成| FAQ